menu

文鳥の飼い方~初心者の飼育法~

文鳥に多いケガ!予防策・対処法とは?

文鳥のケガの予防策・対処法

文鳥を飼ううえで、病気やケガの心配はつきものです。

いざという時には慌てず対処したいもの

ここでは文鳥に多いケガについて、予防策と対処法の紹介をしたいと思います。

骨折

脚が何かに引っかかったり、誤って人に踏まれたり、ドアに挟まれたりして、骨折することがあります。
脚が骨折すると、握力が弱くなり、止まり木につかまることができません。

片脚がだらりと垂れていたり、片脚が広がって歩けないようなら、骨折かもしれないので病院へ行きましょう。

また、翼が骨折すると、翼がだらりと下がってしまいます。
羽が不自然な方向に向いたり、最悪の場合、飛べなくなってしまうこともあります。

骨折は比較的治る可能性が高いものです。病院では、脚や羽を固定するなどして治療してくれます。

そのうち治るだろうと、病院に連れていかずにそのまま安静にさせているだけでは、骨折が治らないままで固まってしまい、文鳥に一生不便な生活をさせることになります。

また、素人が下手に副木などをあてて手当てすると、悪化させてしまうこともあるので気をつけましょう。

予防法としては、放鳥時は文鳥を注意深く見守る、ケージの中に脚を引っかけてしまうようなものは入れないなど。

また、ツメが伸びすぎていると、ツメの先が何かに引っかかったり、挟まれたりして骨折の原因にも。
ときどきチェックして、長いようなら、切りましょう

ほかに、文鳥同士が激しくけんかすることによって、骨折してしまうこともあります。
相性の悪い文鳥を同じケージに入れない、放鳥するときは別々に放鳥させるなどを守りましょう。
骨を強くするため、ボレー粉をあげるのもよいでしょう。

やけど

飼い主さんの不注意で文鳥をやけどさせてしまうこともあります。
放鳥するときは、キッチンまわりに文鳥が近づかないように注意しましょう。

料理を作りながら放鳥させるのは論外ですが、炊飯器の蒸気も文鳥にとって危険です。

また、熱い飲み物が入ったカップに脚を突っ込んでしまう事故も。冷めていないアイロン、ストーブなども危険です。

ヒーターに文鳥が止まっても、すぐやけどをするということはありませんが、しばらく止まっているうちに低温やけどを起こすこともあり得ます。
放鳥の間はカバーをするか、別の部屋にヒーターを移動させましょう。

やけどをしたら、様子を見ながら脚などなら流水にさらしましょう。
見た目にはわからなくても、そのままにしておくと炎症することもあります。冷やしたあと、すぐに病院へ連れていきましょう。

出血

多少の出血であれば、自然に治りますが、出血がひどいときやなかなか治まらないときは、早めに病院へ行きましょう。

けがは突然起こります。いざというときにすぐ連れて行けるよう、普段から信頼できる病院を見つけておくと安心です。


文鳥の臭い対策!臭いの原因と消し方
文鳥に必要な用品紹介


関連記事

Top